総入れ歯・部分入れ歯について|福岡の歯科「入れ歯総合相談所」

入れ歯(義歯)治療とは?

皆さまが大切な歯を失った時の治療と多くの人が思い浮かぶのは、入れ歯(義歯)治療ではありませんか。
入れ歯(義歯)治療には、歯をすべて失った場合の「総入れ歯」、失った部分だけを補う「部分入れ歯」があり、またその中でも使用する素材などによって保険診療の入れ歯と自費診療の入れ歯に分かれております。
当院では、初めて入れ歯(義歯)治療を行う患者様には、まずは入れ歯に慣れていただくために、安価な保険診療の入れ歯を薦めております
保険診療の入れ歯の床部分(歯ぐきに接触する部分)はプラスチック製のものにかぎられるなどの制限がありますが、できるだけ患者様に適合した入れ歯を提供することを心掛けております。
また、入れ歯を製作するにあたっては、歯を削る等、残った歯への負担をできるかぎりかけないように治療いたします。

入れ歯治療のための専用ルームを設置

入れ歯総合相談所(わち歯科医院)では、入れ歯治療のための専用ルームを設置しております。
医院で噛み合わせを確認した時は問題が無かったのが、家で物を噛むと違和感があるという経験をした人も多いのではないでしょうか。
その原因の一つに、普段使用している椅子に座った時と、歯科医院のユニットに座った時の姿勢の違いがあります。
そこで入れ歯治療専用ルームの椅子は、普段の姿勢で座れる椅子を使用しております。
また、入れ歯治療専用ルームは、車いすのままで治療することもできます

入れ歯治療専用ルーム